top of page

原 広治先生に講演を行っていただきました!!


先日花みずきナースステーションでは、更なるケアの向上に向け研修の機会を設けました。


研修の講師には、なんと!!島根大学大学院 特任教授の原広治先生にお越しいただきました🙇‍♂️🙇‍♀️

原先生は、特別支援教育・地域療育・子育て支援等を中心に長年研究され、多くの著書や論文を執筆されています。

また、多くの社会活動、委員会・学会役員、学会やシンポジウムの委員長、そしてメディア出演など、多岐に渡る場でご活躍されている先生です!!


当日は「発達障がいのあれこれ」をテーマに、発達障がいの基礎や関わり方についてお話をしていただきました。

「発達障がいの特性、発達障がいと人間関係・社会性」などを学術的な視点をベースにお話ししていただくとともに、「関わり方や考えておくべきこと」を、実際に現場で関わられてきた経験(実態)の視点から深堀りしていただきました。

そして、最後には「人が生きていくのに大切な心育て」・「理解し支援すること」という本質的なお話もしていただきました。


また、質疑応答の時間では、花みずきの具体的な事例を基に、ご指導・ご助言を頂戴することができました。


講演中は、全員が聞き入り、質疑応答も活発にさせていただきました。

職員からは「悩みながらやってきたことが、間違ってなかったんだと実感でき、安心と自信につながった」、「今までの何気なく行ってきた支援について、原先生の明文化された講義を聞いて、頭の中が整理された」、「各ケースについて、原先生と定期的にお話したい」、「今までの支援を振り返りながら、原先生の講義に聞き入っていた。もっと聞いていたかった」、「本人から見た支援者への思いや、本人の中の世界など、本人側の観点からどう思っているのか、どう感じるのか等が更に深まった」などなど、全員が「本当に有意義な時間だった」と口を揃えて言ってました。


原先生の知見はもちろんのこと、コミュニケーションの取り方や説明のされ方なども非常に学ぶことが多かった研修となりました。

そして何よりも、原先生のお人柄や気さくさが非常に魅力的で、全員が感銘を受けており、「第二弾もやりたい!」という声が続々と挙がっています。


総じて、本当に有意義な研修となりました!!✨


原先生 誠にありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♀️




(講演会の様子)





(質疑応答の様子)





Comments


bottom of page