top of page

松江赤十字病院 緩和ケア地域連携検討会(研修会)へ


アフガンでの自爆テロや日ごと広がっていくコロナ感染等、人の命が奪われていく一方、前向きに闘っているパラリンピック選手の姿を観て、毎日気持ちのおとしどころを模索しているような気がします。皆様はいかがお過ごしでしょうか?


8/26に松江赤十字病院にて 緩和ケア地域連携検討会(研修会)に松本ナース、大谷ナースが招待されました。他の職員はzoomにて参加しました。

事例を通しPCAポンプの研修会がありました。松本Nsと大谷Nsが出席し意見を述べていただきました。お二人の発言をきっかけに、デスカンファレンスに移行し、看取りの看護を知っていただく機会にもなりました。共にチームを組んだ小川先生からも花みずきの看護に良い評価をいただきました。ご自宅にもグリーフケアにいき、このようなカンファレンスでまとめをすることは学びが深まりますね。


今回こうした機会を頂き、バックアップして頂きました松江日赤病院様に感謝申し上げます。



陰に入ればやや涼し、空の高さもやや高く、されど残暑は続きます。体調を整え、今週もよろしくお願いいたします。



Comentarios


bottom of page